Twenty Seventeen のヘッダ画像は、トップページのとき画面いっぱいになります。
この動作を止めて、ヘッダ部分の高さをトップページも個別ページも同じにするには、まずはヘッダ画像を削除します。

ヘッダ画像をなくすと、ヘッダの高さが一定になります。
でも寂しいですよね。
ここに背景画像を入れるには、子テーマの style.css か追加CSSで、背景画像を指定するとよいです。
.custom-header {
    background: 50% 50% url(アップロードした画像のURL);
    background-size: cover;
}
使う画像はメディアからアップロードして問題ありません。
画像のサイズや配置などはお好みで調整ください。
ヘッダ画像に重なる文字の色を変えたかったら、以下のようにして変更可能です。画像が黒っぽいときに文字を白くしたいときの例です。
.site-title, .site-title a {
    color: #fff;
}
.site-description {
    color: #fff;
}
写真が背景だと、文字に少し影をつけたほうが読みやすいかもしれません。
.site-title, .site-title a {
    color: #fff;
    text-shadow: 1px 1px 2px black;
}
.site-description {
    color: #fff;
    text-shadow: 1px 1px 2px black;
}
まとめ
カスタマイズ > ヘッダーメディア > ヘッダー画像 で画像を登録すると、よい具合に表示させるスタイルシートが適用されてしまいますが、ヘッダー画像なしにして、自分でスタイルシートで背景画像を入れると、ごくごく普通のヘッダーになります。

助かりました!
探せど探せどfunctions.phpを変更する方法ばかりで、どれもどこか形が崩れてしまい諦めかけておりました。
こんなに簡単にできるとは驚きです。
もう目の下が隈です。
本当にありがとうございました。